「産後ケア」も、もうすっかりお馴染みの言葉になりましたね。
すでに利用された方もたくさんいらっしゃることでしょう。
でも、「産後ケアって誰が使うものなの?」という声もときどき耳にします。
産後ケアは、特別な理由がなくても使って良い制度なのですよ。
自治体や内容によって、使える期限があるので、注意が必要ではあります。
回数の制限もありますが、制限以内であれば、無料で利用できるので(長崎市、諫早市 2025年)、皆さんに使っていただきたいと思っています。
詳しくは長崎市の産後ケア事業を参考になさってくださいね。
秋助産所で利用いただける産後ケアは、下の通りです。
アウトリーチとは
アウトリーチ・・・・?
聞きなれない言葉かもしれません。
ざっくり言えば、私たち助産師が皆さんのお宅に訪問して、何かしらのケアを行う支援サービスです。
所要時間は1時間から2時間程度です。
今まで、こんなことに利用された方がいましたよ。
- 沐浴の仕方をもう一度覚えたい
- 母乳で育てているけど、足りているのか心配
- 赤ちゃんの体重の増えが順調が気になる
- ミルクを足すタイミングがむずかしい
- 赤ちゃんが便秘になったみたい
- 実家に長期帰省する前に、一度専門家に診てもらいたい
- ミルクの量や回数を増やした/減らしたあとの、成長が気になる
病院を受診するほどではないけど、気になっていることがあれば、私たちの出番です。

秋助産所山口
お待ちしています!
健診と健診の間の、ちょっと心配な時期など、アウトリーチを利用されると安心できますね。
アウトリーチのお申し込みは、インスタや、電話、お問い合わせフォームなどからどうぞ!
デイケア
デイケアの利用時間は、3時間から4時間。
赤ちゃんと一緒に秋助産所にお越しいただきます。
お越しいただいてからの流れは、こんな感じです♪
デイケアのスケジュール
- 1助産所に来所
- 2面談をして、本日のスケジュールを立てる
- 3問診票記入
- 4希望のケアを受ける
- 5終了後面談
ケアの内容は、ママ次第。
授乳や沐浴の練習のほか、ベビーマッサージなども楽しんでいただけます。
また、ちょっと時間、赤ちゃんを助産師に任せてお昼寝をするのもいいですね♪
デイケアの申込は、インスタや電話、お問い合わせフォームからどうぞ。
コメント